皆さん、GW…いかがお過ごしでしょう。先日、着物好きな娘と『大正浪漫風の着物の展示会』に行きました。
今の時代の着物と古き時代の着物では、何がどぉー違うのか?…それはひとことで言うと大正浪漫風の着物の方が豪快なのです!!
今、買い求めようとしても、もうなかなか手には入らないばかりです。一握りのコレクターの方々が大切に保管されている!という感じになっています。
では、では、たくさん写真を撮らせて頂きましたので、ご紹介しますね!
長崎の出島資料館の中での着物展示会でしたので、まさしく、大正時代の雰囲気も味わえました。
観光客の方も着物を着付けてもらって、家族で歩いてらして素敵な光景でした。
![]()
古き時代の着物あれこれ…
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「おぉー、愛してやまないハウステンボス歌劇団さんの千秋楽公演のときに着て行ったら最高だろうなぁ〜!!」なんて思いましたょ。
![]()
可愛いネコの柄の帯!
![]()
![]()
![]()
着物は広げると1枚の絵画のようで大好きです。
![]()
![]()
![]()
![]()
なんと、蜘蛛を形取った着物と帯どめ!
その大胆さに驚くと共に、自分ではこんな着物が着れるかなぁ?つい人の目を気にして着れないなぁー。やっぱり昔の人って自分のオシャレ度を大事にして、着物を着るにも気合いが入ってたんだろうなぁと思いました。
![]()
![]()
着物をお好きな方に写真ででも見て頂けたら嬉しいです!
今の時代の着物と古き時代の着物では、何がどぉー違うのか?…それはひとことで言うと大正浪漫風の着物の方が豪快なのです!!
今、買い求めようとしても、もうなかなか手には入らないばかりです。一握りのコレクターの方々が大切に保管されている!という感じになっています。
では、では、たくさん写真を撮らせて頂きましたので、ご紹介しますね!
長崎の出島資料館の中での着物展示会でしたので、まさしく、大正時代の雰囲気も味わえました。
観光客の方も着物を着付けてもらって、家族で歩いてらして素敵な光景でした。

古き時代の着物あれこれ…








「おぉー、愛してやまないハウステンボス歌劇団さんの千秋楽公演のときに着て行ったら最高だろうなぁ〜!!」なんて思いましたょ。

可愛いネコの柄の帯!



着物は広げると1枚の絵画のようで大好きです。




なんと、蜘蛛を形取った着物と帯どめ!
その大胆さに驚くと共に、自分ではこんな着物が着れるかなぁ?つい人の目を気にして着れないなぁー。やっぱり昔の人って自分のオシャレ度を大事にして、着物を着るにも気合いが入ってたんだろうなぁと思いました。


着物をお好きな方に写真ででも見て頂けたら嬉しいです!